top of page
検索

ソルフェージュ グループレッスン

  • 執筆者の写真: A.Nishiyama
    A.Nishiyama
  • 2017年7月29日
  • 読了時間: 1分

ジュニアクラスを対象に、ソルフェージュのグループレッスンを行いました。

今回の目標は以下の2点!

①音符のフラッシュカードを使ってその音をすぐ答えられるようにする(暗記する)

②音符を見て正しい音程で歌えるようにする

最初は音程を全く無視して答えていた子どもたち・・・。

しかし、「ピアノと同じ音を出してね!」と言うと、恥ずかしそうに顔を見合わせながら

すぐに綺麗な声で歌ってくれました。おもしろいことに、声質も地声からファルセットに変わるんですよね。でも、こういった小さなことが大切なんです。

後半はチーム対抗戦で、音当てゲームをしました。音を聴いて30m先の音符カードを取ってくるという、運動も兼ねた一石二鳥のゲーム。子どもたち、我先にとカードを取りに行きました♪

さて、次回は音を聴いて五線に書くというレッスンにトライしたいと思います。

※保護者の方の了承を得てお写真を掲載させていただきました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お教室のブログ♪

2025年度からは、こちらのブログからもお教室の様子がご覧いただけます♪ 更新は多くはありませんが、よろしければご覧ください (*^_^*) https://ameblo.jp/n-piano-117/

 
 
 
「かんで、きっちゃったの」

先日、夕食の支度をしている際、トマト缶の蓋で指を切ってしまいました。 少々出血もあったので、絆創膏をしていました。 そして翌日、小2の生徒さんのレッスン。 生徒 「先生、指どうしたの?」 私  「あ、これね、昨日 かんで きっちゃったの」...

 
 
 
bottom of page