top of page
検索

調律とトムソン椅子

  • 執筆者の写真: A.Nishiyama
    A.Nishiyama
  • 2018年1月22日
  • 読了時間: 1分

遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明け1月8日に一つ本番を済ませ、次は27日に伴奏をしてきます。

今日は調律をしていただきました。定期調律は年に2回お願いしています。

今日も、「狂ってますね~」とのお言葉から始まり、

ピアノにとっての最適な環境についてレクチャーしていただきました。

エアコンのせいで、天井部分と床部分の気温差が5℃くらいあると言われ、

エアコンではなく、足元を温めるような電気ヒーター? 電気ストーブ?

のようなものにしたほうがよいでしょう、と勧められました。

とにかく ”室温を一定に保つこと” が重要なのです。

梅雨~夏の時期も、常時扇風機を回しておくことを勧められています。

ピアノが不安定にならないよう、レッスン室の環境を見直さなくてはと思う今日この頃です。

そして、ずっと心待ちにしていたトムソン椅子(中古ですが)を持ってきていただきまた! 

やったー!!

ピアノ椅子についても詳しい調律師さん、今日も雪の中ありがとうございました♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
お教室のブログ♪

2025年度からは、こちらのブログからもお教室の様子がご覧いただけます♪ 更新は多くはありませんが、よろしければご覧ください (*^_^*) https://ameblo.jp/n-piano-117/

 
 
 
「かんで、きっちゃったの」

先日、夕食の支度をしている際、トマト缶の蓋で指を切ってしまいました。 少々出血もあったので、絆創膏をしていました。 そして翌日、小2の生徒さんのレッスン。 生徒 「先生、指どうしたの?」 私  「あ、これね、昨日 かんで きっちゃったの」...

 
 
 
bottom of page